京都サンガF.C. U-15 SETA滋賀

  • ホーム
  • SCHEDULE
  • 選手・スタッフ
  • クラブ
  • お問い合わせ
© 2023 京都サンガF.C. U-15 SETA滋賀

コメント

Tagged
コメントを無効にしている投稿

コメントを無効にしている投稿

コメントは無効です。この投稿ではコメントフォームは表示されないはずです。
Read More

kyotosanga.seta

【U-15】
2023年1月21日(日)
「TM」
会場…甲賀中学校

vs ラドソン

ありがとうございました。

#京都サンガSETA 
#京都サンガ
#サンガSETA
#サンガ
#ラドソン
#京セラ
#KYOCERA
#滋賀県
#サッカー
#soccer
#フットボール
#football
#ジュニアユース 
#チームワーク
#ワクワク
#プーマ
#PUMA
#任天堂
#Nintendo
#au
#大和証券
#京都銀行
#HORIBA
#ワコール
#WACOAL
【U-15】
2023年1月21日(土)
「高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ滋賀2023 トップリーグ 第1節」

会場…ビッグレイクC

vs BIWAKO
前半 0-0
後半 2-1
合計 2-1

得点者
橋本洛空(びわSSS)
金本恵翔(Multa Konan FC)

ありがとうございました。

#京都サンガSETA 
#京都サンガ
#サンガSETA
#サンガ
#京セラ
#KYOCERA
#滋賀県
#サッカー
#soccer
#フットボール
#football
#ジュニアユース 
#みんな輝け
#チームワーク
#リーグ戦
#育成に本気
#人工芝
#プーマ
#PUMA
#任天堂
#Nintendo
#au
#大和証券
#京都銀行
#HORIBA
#ワコール
#WACOAL
【U-13】 2023年1月21日(土) 「TM」 会 【U-13】
2023年1月21日(土)
「TM」

会場…ナラディーア

vs バルサアカデミー奈良

本日は、バルサアカデミー奈良さんと
TMさせていただきました。

今年の1月に完成した
素晴らしいピッチでの
ゲームとなりました。

オーガナイズは違いますが、
お互いボールを大切に保持し、
攻撃的なフットボールを展開する同士の対戦で、
良くも悪くも
お互いに素晴らしい攻撃が
繰り広げられました!

ゾーン3の崩しや、
得点を決めきるところなど、
細部にこだわって
取り組んでいきたいと思います!

まだまだ成長できる❣️

ありがとうございました。

#京都サンガSETA 
#京都サンガ
#サンガSETA
#サンガ
#京セラ
#KYOCERA
#滋賀県
#サッカー
#soccer
#フットボール
#football
#ジュニアユース 
#みんな輝け
#チームワーク
#トレーニングマッチ
#バルサアカデミー奈良
#バルセロナ
#奈良県
#育成に本気
#ナラディーア
#プーマ
#PUMA
#任天堂
#Nintendo
#au
#大和証券
#京都銀行
#HORIBA
#ワコール
#WACOAL
【U-14】
2022年1月15日(日)
「TM」
会場…瀬田公園グランド

vs ルセーロ京都

本日はルセーロ京都さんと対戦させて頂きました。

グランド状況が良くない中でも、自分たちでオーガナイズを変えてフリーマンを見つけ、良い攻撃がたくさんみれました。

来週から始まる

「高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ滋賀2023 トップリーグ 」

に向けて皆んなで頑張って行きましょう!!

ありがとうございました。

#京都サンガSETA 
#京都サンガ
#サンガSETA
#サンガ
#ジーグ
#京セラ
#KYOCERA
#滋賀県
#サッカー
#soccer
#フットボール
#football
#ジュニアユース 
#チームワーク
#ワクワク
#プーマ
#PUMA
#任天堂
#Nintendo
#au
#大和証券
#京都銀行
#HORIBA
#ワコール
#WACOAL
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • 最近の投稿
  • 【新U-15】高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ滋賀2023 TOPリーグ第1節
    2023-01-26
    【新U-15】高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ滋賀2023 TOPリーグ第1節
  • 【U-13】☆全勝突破☆U13サッカーリーグ2022滋賀 第8節(最終節)
    2022-12-22
    【U-13】☆全勝突破☆U13サッカーリーグ2022滋賀 第8節(最終節)
  • 【U-13】U13サッカーリーグ2022滋賀 第7節
    2022-12-13
    【U-13】U13サッカーリーグ2022滋賀 第7節
  • HOME
  • コメント